2016年6月24日金曜日

エダマメ始めました

Documents of glowing Edamame (immature soybeans)

大豆
Soyabean
学名:Glycine max
マメ科 Fabaceae
ダイズ属 Glycine
エダマメ (枝豆) は大豆を未熟なうちに枝ごと収穫したもの。
ルーフバルコニー、野菜用プランター
茶豆系、農薬未使用の苗を購入

2016-06-23
豆が膨らんできた。次々と鞘はできてる。が、いつ見ても開いている花を確認できず。エダマメは閉花受粉も可能らしいので開花せずともオッケーらしいが。
2016-06-10
なんと、もう鞘ができていた。
梅雨入り(6月5日ごろ)後は晴れ間が少なく、まだ開花しないだろうと油断してましたね。

受粉するとすぐに子房が膨らみ始めるよう。
この頃は干からびた花弁がまだ残っている。

今日のところは開花している花は見当たらないので
花の写真は今後の課題。マメ科らしい蝶形のはず。

taken on 2016-06-03 #foliage #buds #June #unripe #June #pods

06-10 現在の様子。
草丈は 20~25cm。

注意点は、
・水を切らさないこと。
・株の下の方まで日が当たること
 (下から上まで葉腋に花が付く)

本葉が5~6枚の時に摘芯すると枝数が増えて収穫量も増えるが、葉が広がることで、狭いプランターでは下部の日当たりが悪くなりがちなので、摘芯は必須ではない。

(右下の葉は、昨年取り残した 1cmほどのジャガイモから芽が出たもの。枝豆への影響は不明。)


2016-06-03
葉腋に蕾が付き始めた。
苗を植えてから2週間。
追肥。

taken on 2016-06-03 #buds #June
2016-05-20
雨が上がって晴れた日に苗を植え付け。
ポットには3本の苗が植わっているが、根鉢を崩さないようにそのまま。案外に柔らかい茎なのだが、2~3苗ずつまとめて植え行けることで互いに支え合い支柱が不要になる。また、根粒菌も繁殖しやすく収穫も増えるらしい。
間隔は20~25cm。
収穫まで約3か月とのこと。。

土は春菊栽培後ゴミを取り除いて日光消毒、あらかじめ苦土石灰、腐葉土を順に施し再生済み。

taken on 2016-05-17 #seedlig #May

0 件のコメント :

コメントを投稿