アシタバ (明日葉)
学名:Angelica keiskei
セリ科 Apiaceae シシウド属 Angelica
2015-10-20 追記
実は夏に本来の寿命 (3年目に花が咲き結実して枯死) を待たずして枯れてしまいました。原因はこれ、アオドウガネ (たぶん) の幼虫。植物の根を食害します。鉢土を干したら根は残骸すら無く、20匹以上。餌になるものが無くとも成長・蛹化・羽化したかどうかは不明。
アオドウガネ (青銅金虫)
学名:Anomala albopilosa
コガネムシ科 Scarabaeidae
スジコガネ属 Anomala
セリ科 Apiaceae シシウド属 Angelica
2015-10-20 追記
実は夏に本来の寿命 (3年目に花が咲き結実して枯死) を待たずして枯れてしまいました。原因はこれ、アオドウガネ (たぶん) の幼虫。植物の根を食害します。鉢土を干したら根は残骸すら無く、20匹以上。餌になるものが無くとも成長・蛹化・羽化したかどうかは不明。
アオドウガネ (青銅金虫)
学名:Anomala albopilosa
コガネムシ科 Scarabaeidae
スジコガネ属 Anomala
3本目の葉 (下の写真では、中央のまだ葉が展開する前の芽) が食べ頃になったので、初収穫!天ぷら、美味(^^)v
2番目の葉が出ようとしているのを確認、明日はムリでも一週間後?
右の間引き大根は、Leica を首から下げたおじ様に頂きました。根はそおまま藻塩で、葉はお浸しでいただきました。
2番目の葉が出ようとしているのを確認、明日はムリでも一週間後?
右の間引き大根は、Leica を首から下げたおじ様に頂きました。根はそおまま藻塩で、葉はお浸しでいただきました。
2015-03-13 追記
太い茎が3本に増え、一か月前に八丈島で見たモノを超える大きさになってきました。(鉢は10号)
が、ルーフバルコニーは日が強すぎるため半日蔭に移動です。アシタバは元々木陰に生えるもので、食す場合も、日蔭の方が柔らかく苦みも少ないそうです。
2015-02-07 追記
株元から新しい葉が出てきました!
頂いた時既にあった昨年の葉はそのうち枯れてしまうでしょう。新旧交代です。
八丈島の種を蒔いた芽も本葉が見えてきました。
taken on 2015-01-25, 01-27, 02-07, 03-13, 03-21
その後 (#1)、ご近所でアシタバを栽培していらっしゃる方に大株をひとつ頂くことができました。栽培と言うより、種子の自然落下で放置に近いようです。
時期外れに鉢に移植したので、根の力に比して地上部が大きく、負担がかかるせいか本来の元気はありませんが、今のところ無事です。
taken on 2014-12-31 #seedling #foliage #明日葉 #December #January #February
#1:
20141205 アシタバ 実と種子
http://fieldfesta.blogspot.jp/2014/12/20141205.html
#2:
アシタバ (明日葉) の種を蒔きました
sowed the seeds of Ashitaba (Tomorrow leaves)
http://achromaticjp.blogspot.jp/2014/11/blog-post_25.html
0 件のコメント :
コメントを投稿